心の温まるポルトガル語絵本
2005/12/29, 18:47
寒い季節、心があたたまるこんな絵本はいかがですか。
Herbario.
ITS 295916 ¥3,045
http://italiashobo.com/book_detail.php/6156/pt/
りんご、きのこ、チューリップ、ひまわり、かぼちゃなど身の回りのさまざまな植物を題材にした詩の絵本。
ユーモアとやさしさに満ち溢れ、心に響いてくる詩と、ほんわかした挿絵がマッチしたおすすめの一冊です。
ファドの女王 アマリア・ロドリゲス
2005/08/27, 16:48
1954年のフランス映画『過去をもつ愛情』の主題歌「暗い
はしけ」で世界的にポルトガルのファドを知らしめたアマリア・ロドリゲス。そのファドの女王が亡くなって6年が経とうとしています。アマリアに関する本は多数出版されていますが、今回はアマリアに捧げる詩を集めた本のご紹介です。
Antunes Marques, Manuel.
Amalia. A diva do fado.
ITS 142517 ¥2,100
http://italiashobo.com/book_detail.php/6078/pt/
全83の詩からアマリアの功績をうかがい知ることができます。
ポルトガル語の絵本~魔女のゼルダシリーズ~
2005/08/24, 16:54
天才博士のポリスはいつも失敗ばかり。ある日、世紀の大発明を考え出すのですが、あろうことか、その大切な発明ノートを失くしてしまいます。すみずみまで探してもやっぱり見つかりません。
「もしかしたら、魔女のゼルダが持っていったのかもしれない」と、ポリスは助手のニコリーノとノートを取り戻しに出かけるのですが・・・
女装したポリス博士とゼルダのやり取りがおかしくて、最後までいっきに読んでしまいます。エヴァ・フルナーリのイラストはとっても愛嬌があっておすすめです。
Furnari, Eva.
A bruxa Zelda e os 80 docinhos.
ITS 292614 ¥1,575
http://italiashobo.com/book_detail.php/6076/pt/
ブラジルから新着本のご案内
2005/08/06, 15:22
ブラジルの新着本からベストセラーの2冊をご紹介。夏の一冊にいかがでしょうか。
(左)現在でもベストセラーの「Perdas&Ganhos」の著者Lya Luftの最新の詩集。女性らしい視点で書かれた64の詩を収録。
ITS Para nao dizer adeus. ¥2,940
http://italiashobo.com/book_detail.php/6073/pt/
(右)「ブラジル文学アカデミー暗殺事件」1924年、ブラジル文学アカデミーに新たしく就任することになったベリザリオが、その就任演説中に転落、即死した。それを発端に起こる不可解な事件。謎の死の真相は??? Jo Soaresの新作フィクション。
ITS 78595 Assasinatos na Academia Brasileira de Letras. ¥4,095
http://italiashobo.com/book_detail.php/6074/pt/
パウロ・コエーリョの心に残る名文句集
2005/07/01, 15:20
パウロ・コエーリョの「アルケミスト」「ピエドラ川のほとりで私は泣いた」「第五の山」「悪魔とプリン嬢」など9作品から、「愛」「夢」「幸福」などいくつかのテーマにあったフレーズを抜粋して集めた本です。
コエーリョの言葉は独自の世界観を持っていて、それは、彼の小説の特徴であり、人気の一つでもあるでしょう。はっと気付かされる、フレーズに出会うかもしれません。
Paulo Coelho. Palavras essenciais.
ITS 78204 ¥4,515
http://italiashobo.com/book_detail.php/6070/pt
パウロ・コエーリョ 『アルケミスト』ポルトガル語版
2005/07/01, 13:14
世界150ヵ国で出版され、56ヶ国語に訳されて、現在でもベストセラーになっている『アルケミスト』(ポルトガル語版)。
すでに、邦訳で読まれた方も多いと思いますが、原書のシンプルでリズム感のよい文章でも、ぜひ読んでみてください。
比較的、簡単な文章で書かれていますので、学習者の方にもお読みいただけます。
著者のパウロ・コエーリョは2002年にブラジル文学アカデミー会員に就任し、名実ともにブラジルを代表する文学界の巨匠です。『アルケミスト』は彼のもっとも有名な作品と言えるでしょう。
O alquimista.
ITS73203 ¥2,940
http://italiashobo.com/book_detail.php/4283/pt
ポルトガルの映画館
2005/06/22, 17:22
ポルトガルでは現在、映画館といえば大型ショッピングモールに併設されたシネコンが主流となっていますが、古きよき時代の映画館、劇場というのは、それはそれでたいへん趣のあるものです。
この写真集では、そんな映画館の写真、設計図、当時のチケットなどが収録されていて、見るだけでも楽しめる一冊です。
ITS 141567 Cinemas de Portugal
¥15,876
http://italiashobo.com/book_detail.php/6053/pt
6月10日はポルトガルの日
2005/06/16, 14:58
6月10日はポルトガルの詩人カモンイスが没した記念日です。その日を「ポルトガルの日」として祝日にしてしまうほど、ポルトガル人はカモンイスを国民的詩人として誇りにし、讃えています。
ポルトガルの歴史の壮大な叙事詩「Os Lusiadas」はいつかは読んでみたいものです。しかし、原文で読むにはあまりに難しく、一番有名であり、一番読まれていない詩でもあります。
「Para compreender Os Lusiadas ルジーアダスを理解するために」では、詩の韻の説明があり、挿絵や図でくわしく解説しているので、原文にチャレンジしたい方におすすめです。
Para compreender Os Lusiadas.
ITS 78418 ¥2,730
http://italiashobo.com/book_detail.php/6052/pt
本社は本の街として有名な神田神保町にあります。
洋書店でありながら1982年には、初めての日本語―イタリア語辞典である 「和伊辞典」(高橋久著)を出版し、 吉川英治文化賞を受賞しています。
唯一のラテン系洋書専門店として、国立国会図書館、公立図書館、大学、書店、個人を取引先に 調査及び販売活動は旺盛且つ豊富な実績を有しています。
株式会社イタリア書房
〒101-0051 東京都千代田区神田神保町2-23 [Mappa]
Tel: 03-3262-1656
Fax: 03-3234-6469
e-mail: info@italiashobo.co.jp
(書籍注文サイト)
http://italiashobo.jimbou.net/catalog/
(JIMBOU ホーム・ページ)
http://jimbou.info/town/ab/ab0014.html
【営業時間】
月‐金 10:00-18:00(土・日曜日、祝日休み)
イタリア書房 フィレンツェ支店
Italia Shobo Firenze
Casa dei Libri Giapponesi
Viale Petrarca, 42/R
50124 Firenze
[Mappa]
Tel/ Fax: 055-223619
e-mail: firenze@italiashobo.co.jp
orario:
lun.-ven. 10:00-13:00 15:00-18:00
Sabato 10:00-13:00
イタリア書房創業50周年記念出版
著者:田之倉 稔
四六判 上製 254頁
定価1,890円(本体価格 1,800円 + 税5%)
ISBN: 978-4-900143-88-3
イタリア書房 2008年6月発行
書店にない場合は直接ご注文ください。送料無料・代引にてお届けいたします。
e-mail: info@italiashobo.co.jp
FAX:03-3234-6469